どれも手に入らない
『メリーゴーランド』
初々しい気持ちが蘇る。初めて好きななってドキドキ感が
あって。もう五十のおばちゃんにはこんな気持ちになるのは
ないだろうな。五十でドキドキするのは病気の証拠。
『回転マシン』
女友達で相手を思いやるってすごいこと。
相性が合う合わないってあるけど葵と沙里はもちろん気が合う。
相性が合わないとささいな気遣いでもうまくいかない。
凸と凹ががっちりあうようにうまくいく。
こんな友達なかなかいないよと思う。
友達がほぼいない身としては羨ましい。
『フードコート』
なんとも仲のいい夫婦だ。うちとはだいぶ違う。
毎日イライラするし、本当に仲のいい夫婦っているんだろうかと
思う。これからも一緒にいたいって思う夫婦は何パーセントいるのだろうか。
離婚を考える人のほうが多いような気がする。
『ジェットコースター』
ものは考えようでいつもギスギスして仕事しているのか
それとも仕事を楽しむようにするか。
でも現実的に仕事を楽しむって難しい。
楽しく仕事はしたいけど、タスクが多くて人間関係も厳しくて
楽しく仕事をするっていうのは無理じゃないかと最近特に思う。
今の仕事は好きだけど、楽しくっていうのは無理だな。
『イベントステージ』
前に読んだ本で時代劇を楽しめない、勧善懲悪で悪人をやっつけるのは
どうなのかというのを思い出した。
私は時代劇を何の疑いもなく楽しく観てたけど、悪人をやっつけるというのに
違和感があると聞いて驚いたと同時にそういう考え方もあるんだなと納得もした。
人が人を裁くのは難しいことだと思う。
『スイングマシン』
部活をやり切ったことがないからわからないけど
学生の時にやりきればこういうこと思うんだろうな。
学生の時はだらだらして、あまりいい思い出がない。
ただただ学校に行くのが面倒で部活なんてとんでもない。
また学生に戻りたいかと聞かれたらたぶん戻りたくない。
『プール』
唯一無二だからこそ自分がありのままでいてもいい。
この年になると他人と比べるのがばかばかしくなって
自分の好きなことやってもいいと思える。
ただ、ある程度公共の場では人と合わせることも大事。
特に仕事場では。そうじゃないと仕事はつらくなる。
『観覧車』
相手の気持ちがわかったらいいなと思える。
相手がこんなに自分のことを思ってくれたら嬉しい。
気持ちがわからないからこそ衝突したり、すれ違ったりする。
無駄な行き違いがなければややこしくならないのに。
田中達也さんのアートがかわいい。アートを見て小説を作ったのが
すごい。私にはできないな。