生死の選択を自分でできれば
内容
医師という職業を通して、日本人の死に時を考える
感想
前にNHKで安楽死についての番組を見た。重い神経難病を
患い、自分らしさを保ったまま亡くなりたいと願っている
女性と同じ病で生きることを選択した女性が出ていた。
日本では安楽死が認められてない。自分らしさを保ってまま
亡くなることを望んでいる女性はスイスでの安楽死を選んだ。
亡くなる直前に家族に「ありがとう」を自分の言葉で
言えたのが印象的だった。本人的には満足な死に方だったと思う。
同じ病でも生きることを選んだ女性。日本人だったらほとんど
この女性と同じような決断をするのではないだろうか。
家族も生きる決断をしたほうが少しでも一緒にいられる。
生死の問題は非常にデリケートな問題で単純に生きるほうが良い、
安楽死が良いと決めつけられるものではない。
本人の意思や家庭環境、家族の意向もある。それに本人の意思も
その時は安楽死もしくは生きる選択をしても、時間が進めば感情が
揺れ動き迷う。
本の中でもアムステルダムの安楽死を手がけていた医師の体験記を
紹介されていた。患者、医師、家族、病院職員などの葛藤がリアルに描かれている。
”「安楽死を行う医師にとって、<あの患者は本当は死にたくなかったんじゃ
ないか?>という疑念ほど、心をさいなむものではない。」
「(安楽死の薬を)もってゆくほうは、果てしない魂の葛藤を経てその晩を
迎えるのに」
「最後の瞬間になってから患者に『実は自分でもどうしたいのか、
それがよくわからないんです』といわれることこそ、わたしの最大の心配事である」
患者だけではなく、その周りの人も安楽死についてはこんなにも
葛藤があるのだということが理解できる。
それでも私は安楽死については日本も法制度をしっかり考えて
認められるようにすればいいと思う。厳しい基準を持って
(年齢や本人の意思などなど)病が治らない、激しい痛みや苦痛が伴う
意識がなく機器で生かされているのなら安楽死という選択もあってもいい。
いつかは人は死ぬのだからそれぐらい許容があってもいい。
この本の中にもあったが、今の時点で私も最後は自然に任せて死んでいきたい。
延命もなにもいらない。コロリと死ねることが一番いいかもしれない。