本 「とわの庭」読んで 小川糸の本だからほんわかした内容だと思ったらそうではなかった。読み進めるといつものふわふわしたのではなくこれはちょっと気持ちがざらっとする内容かもしれないと思った。 2022.06.18 本
本 読書感想文 「キラキラ共和国」を読んで なにげなく新聞小説を見たら小川糸が書いているのを知って読んでみるとツバキ文具店の続きだった。鳩子とミツローさんが結婚していて何年かたった話だったのでツバキ文具店と新聞小説の間にまだ話があると思って見つけたのが「キラキラ共和国」だった。 2022.06.15 本
本 読書感想文 「読書の方法」 この本をなぜ読んでみようと思ったのか。いままで文章をあまり書いたことがなく、人に読んでもらう文章を書くことがうまくできてない。書くことは回数を重ねれば、それなりに形にはなっていくと思う(センスはないが)が読書をすることはただ読むだけではなく、自分とは違う視点で何かヒントがあるのかと思い読んでみた。 2022.06.13 本
本 読書感想文 「深い河」を読んで 遠藤周作の基督教が強い作品だと思っていたが自分が想像していたものではなかった。ただ心に揺さぶられることが多く、何とも言いようのない気持ちになった。 2022.06.08 本
本 読書感想文 「「超」入門失敗の本質」を読んで 失敗の本質は前に読んだが戦史やビジネスとどういう風に関りがでてくるのかよくわからなかったがこの前たまたまネットで検索していたらこの本を見つけた。これは読んでみる価値があると思い、読んでみた。日本軍ははじめ、快進撃で勝利が多かったが最後には敗... 2022.06.04 本
旅行 日帰り入浴 下田温泉 富山県魚津市にある下田温泉に行ってきた。道に迷ってしまい、細い道を行ったり来たりしながらやっと着いた。ホームページにもあるように名前が温泉とついているが井戸水を沸かしているので温泉ではない。入口に下駄箱、入浴券の券売機があった。こちらの銭湯... 2022.05.31 旅行
本 「最新科学から最高の人生をつくる方法 THE THRE HAPPINESS 精神科医が見つけた3つの幸福」を読んで この題名を見たときちょっと胡散臭いなと感じた。幸せという言葉が引っかかったのかもしれない。スピリチュアル系かなと思っていた。 2022.05.30 本
本 「稔と仔犬」「青いお城」を読んで 遠藤周作の作品を読むのは3作目、4作目となった。遠藤周作初期童話と書いてあるのですぐ読めるのと子供向けに書いてあるので読みやすそうだと思い選んだ。カトリック青年労働者連盟発行とあるので宗教色の強い話かと思ったが意外にそうではなかった。(教会とか神父さんはでてくるが) 2022.05.25 本
本 「ツバキ文具店」を読んで どんな小説なのかもわからず装幀を見て、ゆっくりした時間が流れるような小説なのかもと思い、読んでみた。文具店を営みつつ代書屋としてさまざまな人が要望する手紙を代書する雨宮鳩子ことポッポちゃん。ポッポちゃんは代書を頼みに来た人や知り合った人にあ... 2022.05.20 本