砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない

虐待されてる子は嘘つき?

「ぼくが考えるに、幼児虐待の被害者である子供たちも、
ある種の”ストックホルム症候群”に分類される症状を発症しているんだ。
長い間の軟禁と、虐待生活。加害者は愛するべき、そして
自分を愛しているはずの親だ。どうなる?彼らは虐待されていない
正常な子供よりも激しく、悲しく、親を慕うようになる。
彼らは親を悪く言わない。それどころか自分を責めている場合が
ある。だから発覚しづらいんだ。まちがった脳の作用によって、
彼らはつまらない親たちに激しい愛情を感じている。
そこに悲劇がある。」

友彦が言ったことが一番印象に残った。
唯一接している大人が親だけとしたら、正常だろうが
異常だろうが頼れるの親しかいない。
ある程度の年齢になれば他の人との比較などで自分の家は
正常か異常かわかるようになる。
でも幼少期に親が自分の家が普通だと洗脳されれば
異常でも気が付きにくい。

藻屑も足が不自由になろうが耳が片方聞こえなくなろうが
虐待にあっても父親と一緒にいる。でもきっと
藻屑は精神も肉体も限界にはきてたはず。
山田なぎさも藻屑と同じようなニオイがしたから
嘘をついたりして山田なぎさに自分に注目させたかったのでは。
助けてほしいとかそんなのではない。
ただ一緒にいたいだけのような気がする。

藻屑が亡くなったのはショックなことだし悲しいことだ。
だが山田なぎさには先生も友彦もいてくれる。
高校にもいけるようになって、友彦もひきこもりから脱出した。
最後が救いのある終わり方でよかった。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました